設計の進め方(建築工事・内装工事)
1)問い合わせ
メール(studi@so-as.com)によりお問合せください。
お会いし、お話をうかがう日時を決めます。
注意:@マークは迷惑メール防止のため全角で表記しています。英数字に変換のうえ、メール送信をお願いします。
2)ご相談(無料)
条件やご要望をうかがい、また、設計の考え方や進め方を説明させて頂きます。
3)ご提案(無料)
後日、伺った条件や要望をもとに、プレゼンテーション資料をまとめ、案のご提案をします。
この時点で、ご依頼頂くか、検討ください。
※ここでのご提案は、案を確定するものではなく、基本的な方向性を示し、お互いの相性を感じてもらうものです。
4)設計契約
設計・監理業務委託契約を交わします。
設計料については、総工事費の10%〜15%が目安です。
規模や総予算、建築設計の場合は構造により変動します。
5)基本設計
初回のご提案をもとに、ヒアリングをさせて頂き、意見の交換を繰り返します。
打ち合わせごとに、修正案をご提案し、納得するまで打ち合わせを繰り返します。
図面や模型、パースなどを利用し、イメージを共有しながら進めていきます。
6)実施設計
基本設計をもとに、細部に至るまで仕様を決めていく作業になります。
7)見積依頼・調整
施工業者(通常 数社)に見積作成を依頼します。
見積内容のチェックと予算額との調整を行います。
8)工事請負契約
施工業者と工事請契約を交わして頂きます。
9)着工・工事監理
設計図面通りに適正に施工されているかチェックします。
10)竣工検査・お引き渡し
公的機関の検査および、設計事務所として検査を行い、
修正箇所があれば、是正工事完了後にお引き渡しとなります。
※その他、詳細については、建築工事、内装工事により異なりますので、
打ち合わせ時にご説明致します。